このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
住所:
〒
135-0016
江東区東陽2-1-1
(
江東区健康センター内
)
電 話 3647-5402 FAX 3647-5048
メール
koto-sa@koto-hsc.or.jp
江東区体育協会は、大会やイベントなどを通じて
スポーツ人口の拡大に大きく貢献しています。
令和4年度体育功労賞受賞者
新規汎用データベース9
>> コンテンツ詳細
体育功労者
石井 潔
推薦団体
江東区水泳連盟
経 歴
平成19年から理事、平成27年から現在まで常任理事を務める。また、平成27年から現在まで江東区体育協会理事を務めている。
特記事項
江東区水泳連盟理事を経て、現在は常任理事として、連盟の各事業に参加し連盟を支えている。また、スポーツ推進委員としても12年間その役割を全うし、現在では、江東区体育協会理事として江東区のスポーツ振興に貢献している。
記入者:
Admin
|
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
平成30年度体育功労賞受賞者
平成30年度体育功労賞受賞者
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
体育功労者順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労者
矢島 加代子
推薦団体
水泳連盟
経 歴
平成19年から現在まで理事をつとめる
特記事項
平成19年より連盟理事として各事業に参加し連盟を支え、連盟主催・主管の水泳大会の 競技役員として長く協力している。水泳教室では幅広い年代や障害者への指導も積極的に行 い、水泳の普及に尽力している。また、江東区内のプール施設で安全管理・監視業務等も行 い広域なスポーツ振興に貢献している
|
詳細を表示
体育功労者
赤津 夫美雄
推薦団体
江東区ソフトテニス連盟
経 歴
平成15年3月から平成31年3月まで理事をつとめる
特記事項
16年にわたり連盟各種大会の担当役員として活動し、理事を退任した現在も各種大会賞 状の筆耕を担当している
|
詳細を表示
体育功労者
武山 嘉成
推薦団体
江東区卓球連盟
経 歴
平成18年4月から現在まで常任理事をつとめる
特記事項
連盟大会他各種事業の事務運営を中心となり積極的に行ってきた。卓球競技の普及、選 手の強化に尽力して、墨東五区・都民大会へ代表選手を送り出し、育成指導をしてきた。ま た、現役プレイヤーとして墨東五区・都民大会に出場し活躍しており、区民スポーツ振興及び 卓球連盟の発展に貢献している
|
詳細を表示
体育功労者
西邨 武
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経 歴
平成9年4月から現在まで理事、審判部部長、審判部本部長をつとめる
特記事項
理事就任時より審判部に所属し、審判部長を経て、現在審判本部長として一般男女、家 庭婦人等連盟内で関わる全ての試合の審判員を指導・育成し、審判員の技術向上に努めて いる。またPTA小・中学校大会、墨東五区大会、その他依頼のあった区外の大会にも審判員を 派遣し、円滑な大会運営に貢献している。平成16年日本バレーボール協会公認審判員B級取 得
|
詳細を表示
体育功労者
出井 勝博
推薦団体
江東区剣道連盟
経 歴
平成20年4月から現在まで理事、審査担当 常任理事をつとめる
特記事項
平成20年4月より連盟理事として連盟大会・審査他各種事業の企画、運営を中心となり行 う。剣道競技の普及・選手強化に尽力し優秀な成績を残す成果をあげた。平成31年より現在ま で審査担当 常任理事として連盟の運営に努め、区民スポーツの振興及び剣道連盟の発展に 大きく貢献してい
|
詳細を表示
体育功労者
平松 良三
推薦団体
江東区柔道会
経 歴
平成12年から現在まで理事をつとめる。平成14年から財務副部長、平成20年から競技副 部長、平成26年から平成29年までは大会委員長を歴任している
特記事項
理事並びに財務副部長、競技副部長、大会委員長として長年にわたり柔道会発展のため 尽力している。またシーサイドマラソンコース整理員、江東区スポーツ会館柔道倶楽部の指導 員として20年活動するなど柔道歴と指導の経験を活かし、区民スポーツの振興、柔道会の発 展に貢献してい
|
詳細を表示
体育功労者
桧山 雅顕
推薦団体
江東区剣道連盟
経 歴
平成21年4月から平成31年3月まで会計理事、平成31年4月から現在まで監事理事をつと める
特記事項
会計理事として連盟の財政健全化に努め収支を安定させた。また、連盟会員間の親睦交 流にも貢献し、連盟の活性化につとめている
|
詳細を表示
体育功労者
高梨 修児
推薦団体
江東区レクリェーション協会
経 歴
平成22年から現在まで常任委員をつとめる。平成26年から区民ファミリーキャンプ本部補 佐、区民ファミリーキャンプ本部補佐・生活班主任をつとめる
特記事項
協会の各事業の企画立案、運営について積極的に参加し、特に毎年開催の区民ファミ リーキャンプでは、本部補佐、生活班主任として活躍している。また、区民まつりの協会事業に もスタッフとして体育・レクレーション活動の牽引役となり、区民体育活動の振興を目指す協会 の発展に大きく貢献してい
|
詳細を表示
体育功労者
加藤 規泰
推薦団体
江東区バドミントン協会
経 歴
平成13年から平成29年まで協会所属の浅竪クラブを運営。平成13年から現在まで理事、 ジュニア育成副部長、ジュニア育成部長、指導育成部長をつとめ
特記事項
平成13年以降、バドミントン協会の理事並びにクラブ運営に尽力し、ジュニア育成副部 長、同部長、指導育成部長を歴任している。特に小学生大会では、長年にわたり中心的に運 営し、普及に尽力している
|
詳細を表示
体育功労者
榛原 吉江
推薦団体
江東区民用連盟
経 歴
平成2年から現在まで理事、常任理事を歴任す
特記事項
平成26年より連盟会計として大会等の運営に大きく貢献している。また連盟の総務としても 民踊、舞踊の発展になくてはならない存在となっている
|
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
体育功労者順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成29年度体育功労賞受賞者
新規汎用データベース7
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労賞
池田 剛
推薦団体
江東区陸上競技協会
経 歴
平成元年より区立中学校陸上競技外部指導員、平成2年より協会会員として競技役員を務め、平成25年より協会理事として活躍
特記事項
平成元年より区立第三亀戸中学校の外部指導員に就任以来29年間の長きに亘り、三亀中陸上競技部に留まらず江東区陸上競技教室等において区内中学生の指導に当たり、区内中学生陸上競技の発展に多くの貢献をした。また、この間競技役員として協議会運営にも当たり、江東区陸上競技協会の発展に寄与した。平成25年度からは協会理事も務め、協会事業の中核として協会主催競技会・教室を始め、江東シーサイドマラソン基幹役員としても活躍している
投票する
| 投票数(5) |
詳細を表示
体育功労賞
阿部 一正
推薦団体
江東区水泳連盟
経 歴
平成13年から現在まで理事、常任理事、理事長を歴任する
特記事項
平成13年より連盟理事、平成15年より常任理事、平成17年より事務局として11年間、平成29年からは理事長として連盟運営を担っている。その間、江東区スポーツ推進委員としても10年間務めた。連盟主催・主管の水泳大会の大会役員および競技役員として活躍、そして水泳教室の指導員、また墨東五区水泳連盟では平成20年より理事として、その運営に尽力する等々、幅広く活躍し江東区から墨東五区に至るまで、水泳の普及・指導・運営を通し広域なスポーツ振興に貢献している
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
斉藤 紀子
推薦団体
江東区卓球連盟
経 歴
平成18年4月から現在まで常任理事を務め
特記事項
平成18年4月より江東区卓球連盟常任理事として【1】連盟大会他各種事業の企画・事務運営を中心となり積極的に行ってきた。【2】卓球競技の普及、選手の育成に尽力して墨東五区、都民体育大会代表選手を送り出し、育成指導をしてきた。よって区民スポーツの振興及び卓球連盟の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(2) |
詳細を表示
体育功労賞
鳥海 悦子
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経 歴
平成7年4月から現在まで理事を務める
特記事項
平成7年4月より現在まで連盟の審判部、競技部を経て総務部に理事として在籍し、連盟の行事等運営に貢献している。また、江東区スポーツ推進委員として20年目となり、その役割に真摯に取り組み、スポーツ振興に寄与している
投票する
| 投票数(2) |
詳細を表示
体育功労賞
石井 秀幸
推薦団体
江東区柔道会
経 歴
平成18年2月から現在まで理事を務める
特記事項
江東区柔道会において、理事並びに総務委員長として江東区民体育大会(柔道競技)、秋季江東区柔道大会(江東区柔道会主催)を統括責任者として運営している。柔道暦と指導の経験を活かし、江東区柔道会の会員として活動することを期待し推薦する
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
長岡 千菜美
推薦団体
江東区弓道連盟
経 歴
平成17年4月から現在まで理事を務める
特記事項
平成17年から広報部として活躍し、連盟の連絡事項、事務手続のシステム化、ホームページの作成普及に貢献し、連盟の運営改善に大いに功績があった。また都民大会、墨東五区大会にも連盟代表として出場し優秀な成績をあげている。錬士六段として指導部役員も兼ね、熱心に会員の指導にあたっている
投票する
| 投票数(2) |
詳細を表示
体育功労賞
並木 美津子
推薦団体
江東区バドミントン協会
経 歴
平成13年4月より平成29年3月まで理事、会計監査、総務部長を歴任
特記事項
平成13年よりバドミントン協会の理事として、会計監査、総務部長を歴任し、平成29年3月惜しまれながらも理事を引退。在任中は協会主催大会他、各種事業の企画運営を中心となって尽力。また、有明スポーツセンターのバドミントン教室では、記録として残っている平成19年4月よりも以前から指導員として活動されており、現在も継続中。人望も厚く、区民スポーツの普及・振興並びにバドミントン協会の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
永田 通子
推薦団体
江東区民踊連盟
経 歴
昭和55年から現在まで理事、常任理事を歴任する
特記事項
昭和46年より江東区民踊連盟に入会し、昭和55年より理事そして平成17年より常任理事として尽力し連盟の運営になくてはならない人物となっている。また、各町会のレクリエーション等の指導をしている
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
林 三平
推薦団体
江東区バスケットボール連盟
経 歴
平成10年から現在まで競技役員、監査等を歴任。平成17年から現在まで江東区健康スポーツ公社一般開放指導員、平成7年から現在まで深川ミニバスケットボールクラブコーチ、江東区区部大会選抜チームスタッフを務める
特記事項
江東区バスケットボール連盟発足時より選手として大会に参加し、徐々に大会運営等にも協力。現在は監査役員として連盟の活動に貴重な意見を頂いている。また、スポーツセンターにて一般開放指導員として長く活動し、江東区のスポーツ推進に大きく貢献している。ミニバスにおいては自チーム以外に江東区選抜チームでもスタッフとして多くの子供たちを育て、多くの教え子たちが選手、審判、指導者として活躍している
投票する
| 投票数(4) |
詳細を表示
体育功労賞
朱 隆昌
推薦団体
江東区空手道連盟
経 歴
平成18年4月から現在まで総務審判、常任理事、連盟事務局長を歴任する。平成27年4月から現在まで江東区体育協会評議員を務める
特記事項
連盟常任理事として事務局長を務め、春・秋の大会や各種連盟行事の企画、運営に携わり大きな成果をあげている。また、道場の団体長として小、中学生等若手の育成に努め、空手道のため尽力している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成28年度体育功労賞受賞者
新規汎用データベース6
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労賞
小栗 歩
推薦団体
江東区陸上競技協会
経 歴
平成18年4月から現在まで理事を歴任する。
特記事項
競技者として第二南砂中学校在籍時に江東区中学校新記録を樹立するなど活躍し、その後も高校、大学と陸上競技に取り組んだ。平成14年より現在に至るまで江東ジュニア・アスレチック・クラブにてコーチとして後進の育成に励み、全中やインターハイ、インカレに出場・入賞した選手を輩出している。また、協会理事として大会や教室事業に尽力しており、区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(15) |
詳細を表示
体育功労賞
阿部 京子
推薦団体
江東区水泳連盟
経 歴
平成6年から現在まで理事、常任理事を歴任する
特記事項
連盟理事として連盟主催・主管大会を大会役員として運営を支えるとともに、障害者水泳教室、着衣泳講習会、少年少女水泳教室など、連盟行事全てに携わり尽力してきた。また、東京都水泳協会の競技委員やOWS委員も務めており、区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
笠井 孝
推薦団体
江東区卓球連盟
経 歴
平成17年4月から現在まで常任理事、事業部長、副理事長を歴任する
特記事項
連盟常任理事として連盟大会他各種事業の企画、運営を中心となり積極的に行ってきた。また、卓球競技の普及、選手強化に尽力し墨東五区、都民体育大会へ代表選手を送り出すなど、育成、指導をしてきた。さらに、平成21年4月より事業部長を務め、平成28年4月からは副理事長として、地域スポーツの発展に貢献している。よって区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
澤畑 文子
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経 歴
平成7年4月から現在まで理事(審判部、競技部、総務部)、総務部副部長、総務部長を歴任する
特記事項
長く選手としても活躍した上、連盟理事として連盟の活動に尽力している。平成25年からは総務部長として、さらに連盟の発展や区民スポーツの振興に貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
大串 靖治
推薦団体
江東区剣道連盟
経 歴
平成15年から現在まで理事、常任理事を歴任する
特記事項
連盟理事、常任理事として連盟行事の運営に参画、実施するなど、連盟に大きく貢献した。また、深川森下剣士会の初代会長を務めるなど青少年の健全育成にも力を注いでおり、連盟の発展や地域スポーツの振興に貢献している
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
小林 恵子
推薦団体
江東区弓道連盟
経 歴
平成16年4月から現在まで理事を歴任する
特記事項
連盟理事、競技役員として各種行事に積極的に参加し連盟に大きく貢献するとともに、会員の範となっており厚い信頼を得ている。また、平成16年より5期10年にわたり江東区スポーツ推進委員を務め、地域スポーツの振興に大きく貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
鈴木 忍
推薦団体
江東区バドミントン協会
経 歴
平成15年4月から現在まで審判部長、副理事長を歴任する
特記事項
協会理事として、審判部長在任中は協会登録者の公認審判員資格の取得促進と審判技術講習会の開催などに取り組んだ。また平成23年から副理事長を務め、会長や理事長を補佐し様々な協会事業の運営に尽力している。よって、区民スポーツの普及、振興及びバドミントン協会の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
長野 敦子
推薦団体
江東区民踊連盟
経 歴
昭和55年から現在まで連盟理事、常任理事、会計を歴任する
特記事項
連盟理事として連盟大会等の企画・運営を中心となって行うとともに、民踊の普及、振興と連盟発展にも大きく貢献しているほか、平成19年より江東区スポーツ推進委員として地域スポーツの発展に大いに貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
花井 勉
推薦団体
江東区テニス連盟
経 歴
平成16年4月から現在まで理事、常任理事を歴任する
特記事項
連盟理事として、連盟主催の大会や各種講習会の運営に尽力したほか、毎年1月に行われる江東区長杯ニューイヤーカップを中心となって運営し、テニス連盟の普及・発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
野島 秀次郎
推薦団体
江東区ラジオ体操連盟
経 歴
平成18年から現在まで評議員、理事、常任理事、会場長を歴任する
特記事項
わんさか広場ラジオ体操会を平成8年に設立し、現在では毎朝70~80名が集まる盛況となっている。平成18年より連盟の要職を歴任し研修バスハイク等連盟の事業運営に尽力するなど、ラジオ体操連盟の発展に大きく貢献している
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成27年度体育功労賞受賞者
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労賞
児玉 張直
推薦団体
江東区陸上競技協会
経 歴
平成16年4月から現在まで理事を歴任
特記事項
協会理事として江東区陸上競技会事業に尽力するほか、競技者としても区民体育大会、墨東五区大会等に参加し活躍している。また中学校教員として、中学生指導にも実績があり、多くの競技者を育成した。平成16年からは、協会理事として、競技会、陸上競技教室などの事業においても中心的な役割をはたし協会の運営に多大な貢献をしている。
投票する
| 投票数(13) |
詳細を表示
体育功労賞
藤井 佳代子
推薦団体
江東区水泳連盟
経 歴
平成16年5月から現在まで理事、会計監査、会計理事を歴任する
特記事項
連盟理事として、連盟主催・主管大会の大会役員を務め運営を支えるとともに、障害者水泳教室、着衣泳講習会、少年少女水泳教室など、連盟行事全てに携わり尽力してきた。また、会計理事として、連盟の財政の健全化にも努め、区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
林 一雄
推薦団体
江東区軟式野球連盟
経 歴
平成15年2月から現在まで理事を歴任する。
特記事項
連盟理事として連盟大会各種事業の企画・運営を中心となって行ってきた。野球競技の普及、選手強化に尽力し連盟大会、区民体育大会で優秀な成績を残す成果をあげた。よって区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
山名 豊道
推薦団体
江東区卓球連盟
経 歴
平成17年4月から現在まで常任理事、会計を歴任する。
特記事項
連盟常任理事として連盟大会他各種事業の企画、運営を中心となり積極的に行ってきた。また、卓球競技の普及、選手強化に尽力し墨東五区大会、都民体育大会へ代表選手を送り出すなど、育成、指導をしてきた。さらに、平成19年4月より江東区スポーツ推進委員として、地域スポーツの発展に貢献している。よって区民スポーツの振興及び連盟の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(6) |
詳細を表示
体育功労賞
高本 敏行
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経 歴
昭和62年4月から現在まで理事(指導普及部)、副部長、部長、副理事長を歴任する。
特記事項
連盟理事として連盟大会等の運営、指導普及に尽力する一方、一般男子・巴クラブ、家庭婦人の監督をも務め、バレーボールの振興に大いに貢献している。現在は、重鎮として理事長の補佐に努めている。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
伊藤 忠
推薦団体
江東区剣道連盟
経 歴
平成17年から現在まで理事、副理事長、常任理事を歴任する。
特記事項
連盟理事、副理事長、常任理事として連盟行事の運営に参画、実施するなど、連盟に大きく貢献した。また、試合の選手選考にも尽力し、好成績を残した。一方、義櫻塾剣士会を率いて青少年の健全育成にも力を注いでいる。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
光谷 明
推薦団体
江東区弓道連盟
経 歴
平成16年4月から現在まで会計理事を歴任する。
特記事項
連盟理事として各種大会、講習会等、連盟の事業の企画・運営に尽力するとともに、会計理事として、連盟の財政健全化にも努めた。さらに、新人の指導・育成にも努めるなど、弓道の振興及び連盟の発展にも大きく貢献している。
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
平山 きみ枝
推薦団体
江東区バドミントン協会
経 歴
平成11年4月から現在まで会計、総務部長、副理事長を歴任する。
特記事項
協会理事として、大会運営や各種事業の企画・運営に尽力し、副理事長としては、理事長を補佐し理事会、役員会をまとめてきた。また、ジュニアクラブ「シャトラーズ深川」を運営し、小学生の指導を長年にわたり行い、代表選手を多数輩出するなどジュニアの育成にも積極的に取り組み、地域へも大きく貢献している。よって、区民スポーツの普及、振興及び協会の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(2) |
詳細を表示
体育功労賞
渡邉 恵美子
推薦団体
江東区民謡連盟
経 歴
昭和63年から現在まで連盟理事、常任理事、書記、副理事長を歴任する。
特記事項
連盟理事として連盟大会等の企画・運営を中心となって行うとともに、民踊の普及、振興と連盟発展にも大きく貢献している。
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
奥田 義彦
推薦団体
江東区空手道連盟
経 歴
平成16年4月から現在まで理事、常任理事、会計長を歴任する。
特記事項
連盟常任理事、会計長として各種事業の運営に尽力し、連盟発展に大きく貢献している。また、連盟大会等では審判としても活躍しているほか、指導者としても少年・少女の育成に努め、全国大会や都大会に多数選手を輩出し優秀な成績を収めている。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞 順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成26年度体育功労賞受賞者
新規汎用データベース4
検索
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労賞
森本 哲哉
推薦団体
江東区陸上競技協会
経歴
平成13年から現在まで理事、江東ジュニアアスレチッククラブ指導員を歴任する。
特記事項
協会理事としてシーサイドマラソンをはじめ各種事業の企画立案、実施に精力的に取り組むとともに、少年・少女の陸上競技の普及・競技力の向上に尽力する。江東JACには創設時より指導にあたり、多数の優秀選手を輩出している。また、東京陸上競技協会の普及部委員として小学生の指導に当たっている。
投票する
| 投票数(3) |
詳細を表示
体育功労賞
佐藤 雄次郎
推薦団体
江東区水泳連盟
経歴
平成2年から現在まで理事、役員及び会計監査を歴任する。
特記事項
連盟理事、役員及び会計監査として連盟運営を担っている。連盟主催・主管大会では、大会役員、競技役員として活躍し、また各種水泳教室の指導員として運営に尽力するなど、水泳及び普及・スポーツ振興の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(3) |
詳細を表示
体育功労賞
宮田 英男
推薦団体
江東区ソフトテニス連盟
経歴
平成14年3月から現在まで常任理事を歴任する。
特記事項
連盟常任理事として連盟主催各大会の企画・運営を担当してきた。また、ジュニア育成の副担当部長として中学生の指導に尽力してきた。よって区内のソフトテニスの普及・発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
平野 晴久
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経歴
平成4年4月から現在まで理事、常任理事、指導普及部副部長を歴任する
特記事項
連盟理事として連盟の各行事、大会運営に大いに貢献している。また、シーサイドマラソンの役員やスポーツを通じて、後輩育成、普及に真摯に取り組んでいる。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
一柳 正之
推薦団体
江東区剣道連盟
経歴
平成15年から現在まで幹事、理事、副理事長、常任理事、副会長、師範を歴任する。
特記事項
連盟幹事として連盟の運営に携わり、平成17年より理事兼師範として会員及び青少年の育成に尽力している。平成25年より副会長として剣道連盟の発展に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
齊藤 和子
推薦団体
江東区弓道連盟
経歴
平成13年4月から現在まで理事、競技部、会計を歴任する
特記事項
連盟理事として各種大会、初心者教室指導員として企画、運営に尽力してきた。また15年4月より会計を兼務し、連盟の健全財政に努めるとともに、連盟の発展と弓道普及に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
三浦 早苗
推薦団体
江東区民踊連盟
経歴
平成5年から現在まで常任理事、副理事長、理事長を歴任する
特記事項
連盟理事として連盟大会等の運営の中心を担う。また、連盟の発展と民踊に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
体育功労賞
吉田 和雄
推薦団体
江東区空手道連盟
経歴
平成16年4月から現在まで理事、常任理事を歴任する。
特記事項
連盟理事として空手道の普及・発展に尽力し、永く貢献してきた。また常任理事として連盟大会各種事業の企画、運営等に努め、空手道連盟の発展のため、指導・普及に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(4) |
詳細を表示
体育功労賞
中村 榮一
推薦団体
江東区ラジオ体操連盟
経歴
平成8年5月から現在まで理事、副理事長、副会長を歴任するほか、平成25年5月より江東区体育協会評議委員を歴任する。
特記事項
江東区ラジオ連盟の創立及び体育協会への加盟に尽力した。また全国夏季巡回ラジオ体操大会を2回実施するなど、ラジオ体操連盟の発展のため、指導・普及に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
体育功労賞
藤井 潔
推薦団体
江東区ソフトボール連盟
経歴
平成15年1月から現在まで常任理事・審判部長、副理事長・審判部長、理事長を歴任するほか、平成21年より江東区体育協会評議委員、理事を歴任する。
特記事項
平成5年公認審判員の資格を取得以来、連盟の審判員として大会に尽力し、平成15年連盟の常任理事に就任する。平成20年以降、副理事長、理事長として連盟の大会企画・運営を担い、ソフトボール連盟の普及振興に大きく貢献している。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
体育功労賞順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成25年度体育功労賞受賞者
平成25年度体育功労賞受賞者
検索
並べ替え
新着順
入力順
体育功労賞順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
体育功労賞
藤本 悟
推薦団体
江東区水泳連盟
経歴
平成11年4月より、連盟理事・常任理事理事長を歴任、現在に至る
|
詳細を表示
体育功労賞
吉田 隆之
推薦団体
江東区軟式野球連盟
経歴
平成15年2月より連盟理事。平成24ねn4月よりスポーツ推進委員を務め現在に至る
|
詳細を表示
体育功労賞
福島 宏之
推薦団体
江東区ソフトテニス連盟
経歴
平成11年3月より連盟理事、副理事等を歴任、現在に至る
|
詳細を表示
体育功労賞
田中 節子
推薦団体
江東区バレーボール連盟
経歴
平成3年から連盟理事、広報部長を歴任、現在に至る。チーム葵クラブの代表・選手としても活躍。
|
詳細を表示
体育功労賞
戸津 俊正
推薦団体
江東区剣道連盟
経歴
平成9年より連盟幹事、理事を歴任現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
飯村 達朗
推薦団体
江東区弓道連盟
経歴
平成9年より連盟理事務め、現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
君嶋 勇児
推薦団体
江東区レクリェーション協会
経歴
平成10年4月より協会理事、副会長を歴任現在に至る
|
詳細を表示
体育功労賞
柴田 春夫
推薦団体
江東区釣魚連盟
経歴
昭和52年4月より連盟幹事、副会長を歴任現在に至る。東京亀釣会会長。
|
詳細を表示
体育功労賞
吉岡 壽夫
推薦団体
江東区クレー射撃連盟
経歴
平成11年4月から連盟理事、副会長を歴任現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
藤本 寿樹
推薦団体
江東区空手道連盟
経歴
平成14年4月から連盟理事、常任理事を歴任、現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
青木 満
推薦団体
江東区テニス連盟
経歴
平成13年4月より連盟理事、会長を歴任、現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
関 秀雄
推薦団体
江東区ラジオ体操連盟
経歴
平成21年5月から連盟常任理事、会計監査を兼務し、現在に至る。北砂ラジオ体操会会長。
|
詳細を表示
体育功労賞
高津 壽江
推薦団体
江東区なぎなた連盟
経歴
平成14年4月より連盟評議員を務め現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
多田 英之
推薦団体
江東区ダンススポーツ連盟
経歴
平成15年1月より連盟理事、広報部長を務め現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
佐藤 光男
推薦団体
江東区柔道会
経歴
平成10年4月より柔道会理事、広報委員長を務め、現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
大塚 真弓
推薦団体
江東区バドミントン協会
経歴
平成7年4月より連盟会計、事務局副会長を歴任し現在に至る。
|
詳細を表示
体育功労賞
榎本 孝
推薦団体
江東区小学校体育連盟
経歴
平成4年4月より江東区体育部員、平成8年4月より各種運営役員を務め現在に至る。
|
詳細を表示
並べ替え
新着順
入力順
体育功労賞順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
江東区体育協会 事務局連絡先 電話:03-3647-5402 住所:〒135-0016 江東区東陽 2-1-1(江東区健康センター内)
トップページ
|
江東区体育協会について
|
事業計画
|
体育功労者等表彰
|
区民体育大会
|
都民体育大会
|
墨東五区大会
|
リンク集
|
お問合せ