ラジオ体操連盟
加盟年月
|
昭和53年7月12日
|
---|---|
加盟団体
|
12団体
|
代表
|
会長 手塚 喜子 住所:
TEL03-3641-9270 FAX03-3641-9270 |
会員数
|
830名
|
加盟条件
|
年会費納入・役員会出席・東京都ラジオ体操連盟講習会参加
|
規約(抜粋)
|
3条 目的 ラジオ体操を通して、区民の体育向上と社会体育の振興を図り、あわせて会員相互の親睦と、スポーツ精神の涵養を培うことを目的とする。
5条 組織 区内の町会、自治会、各種団体、ラジオ体操会および個人会員をもって組織する。 17条 会費 会費は毎年下記の区分により納付しなければならない。 正会員 1団体につき 10,000円 賛助会員 1,000円 |
主催した大会・行事
|
|
主催大会 江東区民ラジオ体操大会(七月)
NHK夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会 4年に一度開催 主催行事 区民大会開会式ラジオ体操指導(四月) 夏休前ラジオ体操指導者講習会(六月) 牡丹花見ラジオ体操(六月) 銀杏ラジオ体操(十月) バスハイキング(十一月) |
|
その他
|
東京都ラジオ体操連盟主催行事に参加
東京都ラジオ体操連盟ラジオ体操指導者講習会(墨田体育館)へ参加 |
特に紹介したい事項・特色
|
|
役員会・理事会・会長会等を必要に応じ開催し会員相互の意思疎通を図り運営しています。
加盟団体ごとに、それぞれの地域特徴をいかし活動をしています。 会員は高齢者が多いのですが、特に元気な高齢者が多数います。 ラジオ体操第一・第二をメーンに行いますが、「みんなの体操」も実施しています。 |
|
連絡先
|